魚の目とタコの違いは?
魚の目とタコの違いをご存じですか?
今回は魚の目とタコの違いや、除去方法について解説していきます。
▼魚の目とタコの違い
魚の目もタコも、皮膚の角質が厚くなって起こる症状です。
魚の目は皮膚の内側に向かって、タコは外側に向かって厚くなります。
魚の目は皮膚の内側に食い込むので、皮膚の内側の神経を圧迫して痛みが起こることも多いです。
タコの場合は、よほど大きいものでなければ痛むことは少ないです。
▼角質が厚くなりやすい場所は?
以下の場所は角質が厚くなりやすく、魚の目やタコができやすいです。
・かかと
・指と指の間
・指の関節(表側)
・指の付け根(裏側)
・小指の付け根の横側
サイズが小さい靴やハイヒールによるつま先の圧迫や、大きい靴を履いた際の踏ん張りなどで起こることが多いです。
またO脚やガニ股、外反母趾などが原因になる場合もあります。
▼魚の目やタコを除去するには?
魚の目やタコはフットケアサロンや皮膚科、セルフケアによって除去できます。
フットケアサロンや皮膚科では専門家にお任せなので安心です。
セルフケアする場合は、市販薬で角質を柔らかくしていから取り除く方法がありますが、
貼り薬がズレてしまったり、皮膚が柔らかいところまで薬がついてしまったりするので、あまりおすすめではありません。
セルフケアでは、真皮層を傷つけないように注意深くすることが必要です。
▼まとめ
魚の目は皮膚の内側、タコは外側に向かって角質が厚くなります。
横浜のフットケアサロン「Fuss Krone(フス クローネ)」は、高品質な施術を行なっているプライベートサロンです。
魚の目やタコのケアも行なっておりますので、ぜひお気軽にご来店くださいね。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/05/03
-
☆3周年☆横浜ドイツ式フットケアサロン「Fuss Krone」
query_builder 2023/04/18 -
足のむくみを解消するには?
query_builder 2023/04/15 -
3th Anniversary 全身トリートメント 【フットケアサロンFuss Krone】
query_builder 2023/03/31 -
4・5月 Luxury FootCare【横浜フットケアサロンFuss Krone】
query_builder 2023/03/31