なぜ巻き爪になってしまうの?@横浜フットケアサロンFuss Krone
横浜駅近くの巻き爪補正「ペディグラス」正規取扱店『Fuss Krone』です!
少しずつ春めいてきていますね🌸
今回は冬から春にかけて悩む方が多い「巻き爪」についてお伝えさせていただきます😌
「巻き爪」という言葉を聞いたことがあるけど、どんな状態が巻き爪なの?という方も多いと思います。
「巻き爪」とは爪のサイドが皮膚に食い込むようにして巻いてしまっている状態です。
ひどくなると痛みが出ることがありますが、痛みが出ていない状態でも巻き爪が進行している方もいます。
痛みが出ていないから大丈夫と思って放置してしまうと、どんどん巻きは進行してしまうので注意が必要です⚠️
そもそも「なぜ巻き爪になってしまうの?」とお客様からも多く質問をいただきますが、巻き爪の原因は1つではなく、いくつもの原因あるので大きな原因3つをお伝えします。
「間違った爪切り」
爪の長さが短すぎたり、角を丸く切りすぎてしまっているなど、間違った爪切りを続けていると巻き爪になりやすくなります。
「趾を使わない歩行」
足指が地面についていない状態(浮き趾)で歩行をすると、趾先で地面を蹴り出すことができないので、本来、蹴り出すことで爪の裏側から押し広げられるという地面からの反発力が加わらなくなってしまうことで巻き爪になります。
「合わない靴選び」
足に合っていない窮屈な靴や大きすぎる靴は巻き爪の原因になります。合わない靴を履いていると巻き爪だけではなく、タコや魚の目、外反母趾などの足トラブルも引き起こしてしまうので注意が必要です。
フットケアで正しい爪切りや足裏アーチを整えること、
足に優しい靴選びをすることで、巻き爪の予防にも繋がります。
「巻き爪」と言っても、人によって原因や巻き爪の状態は様々です。 自分で判断せずにまずは一度ご相談ください!
横浜 ドイツ式フットケアサロン
Fuss Krone
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/15
-
足のトラブルの原因を解説!【タコ、ウオノメ、巻き爪】
query_builder 2023/03/01 -
なぜ巻き爪になってしまうの?@横浜フットケアサロンFuss Krone
query_builder 2023/02/27 -
足のタコを放置するとどうなる?
query_builder 2023/02/15 -
足にタコができる原因は?
query_builder 2023/02/05