やらないで!3つの足のNGケア@横浜フットケアサロン『Fuss Krone』

query_builder 2022/08/26
ブログ
ブログ

女性に人気の横浜駅近くの個室ドイツ式フットケアサロン『Fuss Krone』です!



8月もあと少し!夏は楽しめましたか?

何度かブログでも書かせていただいておりますが、夏の足元環境は結構過酷😵


素足で靴やサンダルを履いて、お肌に摩擦が起きたり、

アスファルト熱でお肌の水分を奪われて乾燥したり、

紫外線の影響で爪が乾燥したり、

冷房で足が冷えたり・・・


夏に頑張った足はダメージを受けています!

そんなダメージをどうにかしようとご自分で足のケアをされる方もいらっしゃると思います。



せっかく綺麗にしようと思ってケアをしても、実はケアの方法が間違っていたり、逆にトラブルを進行させてしまう場合もあるので、今回はやってはいけない足ケアをお伝えしていきます。



<やってはいけない!足ケア>

①角質を頻繁に削る、一度にたくさん削る

②爪を短く切る

③靴下を履いて寝る



こちらの3つのケアはやってしまう人が多いNGケア!



やってる・・・

という方は要注意⚠️



なぜ、NGなのかと言うと、



①角質を頻繁に削る、一度にたくさん削る

お肌が攻撃されていると感じて、お肌を守らなければ!と防御作用が働いて、さらに足裏に硬さをつけようとしてしまう。


いくら硬さが気になるからといって、毎日のように削ったり、爪切りや刃物で角質を切ってしまうのはNGです🙅🏻‍♀️


②足の爪を短く切る

足の爪は歩くときに体重の約85%を支える重要な役割があります。

爪を切りすぎてしまうと歩く時のバランスが崩れてしまったり、足先でうまく蹴り上げることができず、足裏のアーチの崩れを引き起こしてしまいます。


面倒だからと切るときにギリギリまで短くしてしまうと、巻き爪などの足トラブルに繋がります!


③靴下を履いて寝る

冷房を付けて寝ると足だけが冷えてしまうので、靴下を履いて寝るという方がいますが、靴下を履いて寝てしまうと体温調節が上手くできなくなってしまいます。


足が冷える方はレッグウォーマーで足の半分くらいまで覆って足先は出しておき、足首の部分が冷えないようにしてください。



夏でダメージを受けた足は、一気にケアを終わらせるのではなく、しっかり時間をかけてケアをしてあげてください😌



横浜 ドイツ式フットケアサロン

Fuss Krone


記事検索

NEW

  • 5th Anniversary 全身トリートメント

    query_builder 2025/04/01
  • 3・4・5月Luxury FootCare【横浜ドイツ式フットケアサロンFuss Krone】

    query_builder 2025/02/28
  • 12・1・2月Luxury FootCare 【横浜ドイツ式フットケアサロンFuss Krone】

    query_builder 2024/12/02
  • 9・10・11月 Luxury FootCare 【横浜ドイツ式フットケアサロンFuss Krone】

    query_builder 2024/09/09
  • 営業再開のお知らせ

    query_builder 2024/09/09

CATEGORY

ARCHIVE